介護保険サービスを利用するためには「要介護認定」が必要です。
介護保険は要介護度によって受けられるサービスの種類やサービス量が異なります。
要介護認定を受ける手順
①市の窓口に申請
②市の職員等が自宅に訪問し、心身の状況の認定調査
③主治医に心身の状況についての意見書を作成してもらう(事前に主治医と相談しておきましょう)
④介護認定審査会の審査結果に基づいて
非該当 要支援1・2 要介護1~5 までの区分に分けて認定されます。
⑤認定結果が記載された認定結果通知書、被保険者証、負担割合証が送付されます。